ウォーカープラス

これまで世界各地のガイドブックとして人気を誇ってきた「地球の歩き方」の国内版シリーズは、現在続々とエリアを拡充中。そんな地球の歩き方とコラボレーションした「地球の歩き方オリジナル日本酒」の第2弾が、2024年10月3日にオンラインおよび対象各県の一部店舗で販売開始された。本家「地球の歩き方」と同様に、第1弾の広島県から次第にエリアを拡充している「地球の歩き方オリジナル日本酒」とは、一体どのようなものなのだろうか?



第2弾では北関東3県が登場!大谷翔平選手との思わぬ関わりも


今回の「地球の歩き方オリジナル日本酒」で登場した日本酒は、今年地球の歩き方でも取り上げられた、群馬県・茨城県・栃木県の「北関東三兄弟」の酒蔵で作られたもの。そして、読者アンケートで各県1位の名所が描かれた「地球の歩き方」の表紙が、日本酒のラベルに大変身するという驚きのコラボレーションを見せている。


【群馬県のコラボ日本酒 詳細】


群馬県のコラボ日本酒は、日本百名山の名峰谷川岳の大自然を素直に表現した、清らかでスッキリとした中にも柔らかな仕込み水の優しい余韻が引き立つ、永井酒造のお酒。永井酒造は業界で初めて、4カテゴリーの日本酒でコース料理へのペアリングを試みるなど、新しいスタイルで世界に挑戦している。


本家「地球の歩き方」と同じイラストのラベルには、湯もみで有名な草津温泉が描かれている。


地球の歩き方オリジナル日本酒(群馬・永井酒造)


【茨城県のコラボ日本酒 詳細】


茨城県のコラボ日本酒は、茨城の食との相性を大事にし、米の旨味がたっぷりな辛口の日本酒を造っている、吉久保酒造のお酒。吉久保酒造のお酒は米・水・造り手にこだわっており、なんとあの野球選手・大谷翔平さんが所属するロサンゼルス・ドジャースの本拠地である、ドジャースタジアムのVIP席でも提供されている。メジャーリーガー大谷翔平さんの大活躍を見守っている日本酒を醸造する吉久保酒造のお酒は要チェックだ!


  • 続きを読む