ウォーカープラス

サッカースタジアムを中心に、アリーナ、ホテル、商業施設、オフィスで構成された注目の複合施設・長崎スタジアムシティが、2024年10月14日にオープン。通販番組でおなじみのジャパネットグループが運営し、長崎の強みを生かした地域創生にも取り組む、世界的にもユニークな施設の見どころを紹介する。


長崎スタジアムシティ  提供:株式会社ジャパネットホールディングス


サッカースタジアムとアリーナ併設の商業施設


長崎スタジアムシティは、JR長崎駅から徒歩約10分の好立地にある。「スポーツを通じてワクワク感を届けられる場所を作りたい」という想いから生まれ、サッカースタジアム「PEACE STADIUM Connected by SoftBank(ピース スタジアム コネクテッド バイ ソフトバンク)」と、「HAPPINESS ARENA(ハピネスアリーナ)」を備えた複合施設だ。


【写真】「PEACE STADIUM Connected by SoftBank」、客席からの眺めは圧巻


現在J2のプロサッカークラブ「V・ファーレン長崎」の新ホームスタジアム「PEACE STADIUM Connected by SoftBank」は、約2万席が設置され、ピッチとの距離は全方向最短約5メートルとかなり近い。V・ファーレン長崎の取締役兼C.R.Oの高木琢也さんは「この距離感は、プレーヤーの緊張感と集中力が研ぎ澄まされる。スーパープレーも生まれるのではないか」と話す。


ピッチとの距離は最短約5メートルのため、迫力満点!


10月14日には、商業施設・スタジアムシティノース3階に、V・ファーレン長崎と長崎ヴェルカのオフィシャルグッズを取り扱う大型店舗「FLAGSHIP STORE」もオープンした。


もうひとつの「HAPPINESS ARENA」は、史上最短でB1昇格を決めた、プロバスケットボールチーム「長崎ヴェルカ」の新ホームアリーナで、約6000人の観客を収容できる。可変式の設計でコンサートやイベント会場としての活用も可能で、10月13日には、長崎スタジアムシティこけら落とし 福山雅治フリーライブ「Great Freedom」も開催された。


  • 続きを読む