堀田湯は創業80年以上、地元の人たちの憩いの場であり、交流の場として親しまれてきた東京都足立区にある銭湯。2022年にリニューアルし、浴室やお風呂はもちろん、サウナをアップデートさせたことで、近隣のみならず遠方からもサウナ好きが集う人気銭湯となった。どんなサウナなのか体験しに行ってきた。
“ウォーリュウ”と2つの水風呂にハマる女性続出
堀田湯は男湯と女湯でサウナの仕様が異なっているところが特徴。特に、女湯のサウナには“ウォーリュウ”なるものがあり、水風呂は2つもあるという。“ウォーリュウ”とは何なのか?ということで、さっそく入ってみる。
浴室に入ったら髪と体を洗ってお湯につかる。浴室には熱湯深風呂、ぬる湯、ジェット風呂、電気風呂があり、さらに露天風呂もあるのでお好みの浴槽で体を温めよう。秋冬は体が冷えているので急な温度差を避けてまずはぬる湯をチョイス。そう、今の時期はサウナでちゃんと汗をかくために、湯船で体を温めてからサウナに入るのがおすすめだ。
程よく温まったら露天エリアにあるサウナ室へ。5~6人も入ればいっぱいになるコンパクトなサウナ室。このサイズ感だからサウナ室内の温度もしっかり高めをキープでき、基本どこに座ってもアツアツを体験できる。ストーブの近くや上の段はけっこう熱いので、苦手な人は下段の入口近くに座ろう。ここなら、熱くて外に出るときもサッと行動できる。