ウォーカープラス

秋のおでかけで外せないのはやっぱり紅葉。絶景が楽しめる紅葉名所に車で向かうのはもちろん、ドライブの道中に車窓から眺める光景もまた見物だ。そこで今回は、関東で日帰りできる紅葉狩りのおすすめドライブコースを厳選してお届けしたい。


紅葉ドライブに出かけよう!車窓から眺める紅葉もまた格別


各スポットの見どころはもちろん、風光明媚な道路や自動車でのアクセスが良好なスポット、駐車場が充実している名所など、紅葉ドライブにぴったりなポイントも合わせて紹介する。気兼ねないドライブと秋の絶景の取り合わせは、家族や友人とのおでかけ先にも、ムードが高まるデートコースとしてもおすすめだ。


【東京都】高尾山 / 例年の見頃時期:11月中旬~12月上旬


紅葉と富士山を同時に見られることも/高尾山の紅葉 画像提供:(公社)八王子観光コンベンション協会


標高は599メートル、自然の宝庫である高尾山。1967年(昭和42年)に明治の森高尾国定公園に指定された山内には、約1200種の植物、約100種の野鳥、約5000種の昆虫が生息している。中でも秋のモミジは格別で、山頂のもみじ台や薬王院の周辺など、約1カ月にわたって多くの登山者の目を楽しませているほか、下山後もレストランや温泉などの施設が充実。圏央道・高尾山ICからほど近く、ドライブの目的地に選びやすい。高尾山もみじまつりは2024年10月26日(土)から12月8日(日)の期間に開催される。


アクセス


【車】首都圏中央連絡自動車道高尾山ICから約3分または中央自動車道八王子ICから国道16号・20号を経由し約30分


駐車場


あり。80台。普通車 150円/30分(8時~17時)、150円/60分(17時~8時)、最大料金平日800円、土・日・祝1000円 混雑が予想される5月・11月は最大料金1000円


【東京都】秋川渓谷 / 例年の見頃時期:11月上旬~12月上旬


秋川にかかる吊橋からのパノラマは別格/秋川渓谷の紅葉 画像提供:あきる野市観光まちづくり推進課


秋川渓谷には鮮やかに色づく紅葉と清流の青さが作り出す見事なコントラストを堪能できるスポットが数多く点在。なかでも、檜原街道の十里木バス停から温泉施設「秋川渓谷 瀬音の湯」へ続く歩行者専用の吊橋、石舟橋(写真)付近が絶景ポイントだ。紅葉を楽しんだあとは「秋川渓谷 瀬音の湯」で無料の足湯に浸かりながら散策の疲れを癒やすことができる。ドライブの際はJR武蔵五日市駅周辺に車を停めて、バスに揺られる旅情も楽しもう。


アクセス


【車】首都圏中央連絡自動車道あきる野ICから約30分、または中央自動車道八王子ICから約40分


駐車場


あり。20台。無料 十里木に駐車場があるが、台数に限りがあるので注意。JR武蔵五日市駅には有料のコインパーキングあり。紅葉スポット周辺には駐車場が少ないため、JR武蔵五日市駅前の有料駐車場の利用を推奨


【神奈川県】アネスト岩田ターンパイク箱根 / 例年の見頃時期:11月上旬~11月下旬


箱根小田原本線 12キロポスト付近/アネスト岩田ターンパイク箱根の紅葉 画像提供:箱根ターンパイク株式会社


アネスト岩田ターンパイク箱根は四季折々の自然に触れることができ、湘南の海や伊豆諸島、富士山などの美しい景色を眺めながら快適なドライブを楽しめる。秋の紅葉スポットとしても知られ、例年10月下旬に箱根の山に自生する木々が色づき、11月上旬から下旬にかけて紅葉が見頃を迎える。


箱根小田原本線の終点にある大観山駐車場では、紅葉した箱根の山々や芦ノ湖、富士山を一望できる。なお、自動車専用道路のため、排気量125cc以下の二輪車、軽車両、徒歩による来場不可。


  • 続きを読む