ウォーカープラス

Sasuke Financial Lab株式会社が運営する保険の一括比較・見積もりサイト「コのほけん!」は、全国の20歳〜59歳のアルバイト・パートで働く既婚の男女360人を対象に、2024年12月5日~7日の3日間において、インターネットリサーチによる「年収の壁と働き方に関する意識調査」を実施した。


「年収の壁」緊急アンケート調査


年収の壁と働き方に関する意識調査


調査背景


配偶者の扶養内でアルバイトやパート従業員として働く人にとって、一定の年収を超えると所得税が発生したり社会保険料の負担が発生したりする「年収の壁」は、働き方に大きな影響を与える要因のひとつ。しかし、今年になってにわかに「年収の壁」が今後大きく動く可能性が出てきている。


103万円をはじめとした「年収の壁」の廃止や引き上げについて、国会議員やメディアなどでさかんに議論されているが、こうした「年収の壁」やその変化は働き方にどのような影響を与えるのかを探るため、「年収の壁と働き方に関する意識調査」を実施。


調査サマリー


年収の壁と働き方に関する意識調査、調査サマリー


・約5割が「年収の壁」を意識して働いている。年収100万円以上110万円未満でその傾向が特に顕著。


・約5割が「年収の壁」を意識した働き方に「満足していない」。理由は「生活に必要な収入が得られていないから」が最多。


・約6割が「年収の壁」の変化を歓迎しているが、それをきっかけに働き方を変えたいという声は約4割にとどまる。


調査結果詳細


■Q1.現在の年収を教えてください。


・現在の年収「50万円以上100万円未満」が約3割


「50万円以上100万円未満」が最多の29.2%、次いで「100万円以上110万円未満」が12.5%、「50万円未満」と「200万円以上」が10.3%という結果になった。


【画像】現在の年収を教えてください


■Q2.働く時間を抑える「働き控え」など、ある一定の年収があると課税されたり配偶者の扶養から外れたりする「年収の壁」を意識した働き方をしていますか。


・約5割が「年収の壁」を意識した働き方をしている


「はい」が49.7%、「いいえ」が50.3%という結果となった。なお、年収別に見ると「はい」の割合が最も多かったのは「年収100万円以上110万円未満」だった。


  • 続きを読む