ウォーカープラス

最新の調査(2024年12月ロッテ調べ)によると、週5日以上出社しているオフィスワーカーの約7割が「オフィスで集中できない」と回答し、半数以上が「集中しづらい」と感じていることが明らかになった。


オフィス回帰により7割以上が「集中できない」


そこで、オフィスワーカーの働き方に「養生」の概念を提唱する医師の須田万勢先生にオフィスワーカーの集中力低下の改善策を聞いた。


須田先生が考える集中力を阻害する主な要因


<外的要因>


・オフィス環境からの刺激


・人間関係によるストレス


・姿勢や食べ方などの生活習慣の変化


<内的要因>


・スマートフォンを中心としたデジタル


・デバイスからの過剰な情報入力


【図を見る】意志が考える集中力を阻害する主な要因とは?


従来の対策はなぜ効果が限定的だったのか。オフィスワーカーの働き方に詳しい医師の須田先生は、「これまでの企業研修などで実践されてきたオフィスワーカーの集中力に関するアドバイスは、“人間関係の改善”や“空間作り”など外的要因に対するコントロールに重点を置かれてきました。しかし、このような外的要因は個人でコントロールすることが難しく、効果が限定的でした」と語る。


  • 続きを読む