2025年2月28日より全国公開された「名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN」。「ウォーク・ザ・ライン/君につづく道」や「フォードvsフェラーリ」を手がけたジェームズ・マンゴールド監督が、主演にティモシー・シャラメを迎え、若き日のボブ・ディランの栄光と苦悩を描いた本作。公開前に試写で観た本作の感想を紹介(以下、ネタバレを含みます)。
【ストーリー】
1961年、故郷のミネソタを後にしたボブ・ディラン(ティモシー・シャラメ)は、フォーク・ギター1本だけを抱え、ヒッチハイクでニューヨークへ降り立った。
米ソ冷戦や公民権運動から若者文化の興隆など、社会・文化が大きく変わろうとする激動の時代のなか、何者でもなかった19歳の青年ディランは、魅力的なパフォーマンスと数々のオリジナルソングで一気にスターダムを駆け上がっていく。
“フォーク界のプリンス”“若者の代弁者”として時代の寵児となっていくディランだったが、栄光の日々を過ごす裏で、天才であるが故の苦悩を抱えていた。
高まる名声とは裏腹に、周囲からの期待と本来の自分との軋轢に葛藤するディラン。
そして1965年7月25日、5日前に発表したばかりの新曲を携えてディランが向かったのはニューポート・フォークフェスティバルの舞台。