ウォーカープラス

2025年3月27日、「TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲートウェイシティ)」がついに街開き!未来都市のように洗練された空間が広がる高輪ゲートウェイ駅周辺から、歴史と文化が息づく高輪エリアを抜け、品川駅までの散歩ルートには、老舗和菓子店やユニークな博物館など、心くすぐられるスポットが点在している。今回は高輪~品川までの散策後、旅の締めくくりに「品川プリンスホテル」に宿泊する、ちょっぴり贅沢な1泊2日のショートステイを提案しよう。


 高輪ゲートウェイ駅の目の前から南北約1.6キロにわたって広がるTAKANAWA GATEWAY CITY


【写真】木のフレームと白い膜を組み合わせた高輪ゲートウェイ駅構内は、折り紙をモチーフにした障子を想起させるデザインが美しい


TAKANAWA GATEWAY CITYで“時空を旅する”未来体験


かつて江戸の玄関口だった高輪に誕生した「TAKANAWA GATEWAY CITY」は、“100年先の心豊かなくらしのための実験場”をコンセプトに、イノベーションと文化が交差する注目の街作りだ。高輪ゲートウェイ駅に着いたら、南改札すぐの観光案内所でAR体験プログラム「TAKANAWA LINK SCAPE」の案内を入手しよう。


AR体験プログラム「TAKANAWA LINK SCAPE」の利用方法が紹介されている


これは、設置された二次元コードを読み取り、街並みにスマホをかざすと、高輪エリアの過去や未来の様子がスマホ画面に登場するというユニークなコンテンツ。なかでも、約150年前に高輪築堤の上を走った機関車が、海上を駆け抜ける様子はなかなか興味深く、まるで時空を旅しているような気分にワクワクが止まらない。


スマホ画面に機関車が前方へ走ってくる様子が映し出されるなど、AR映像と林修先生の音声ナビゲーションで高輪エリアの過去と未来を体感できる


さらに未来を感じたいなら、「未来体験シアター」(~2025年6月28日(土)まで)へ。最新のテクノロジーによる映像と音響で、街の未来像を臨場感たっぷりに体験できる。どちらも無料で楽しめるので、気軽にのぞいてみよう。


未来体験シアターでは、オルタナティブロックバンド「羊文学」が書き下ろした楽曲と共に、未来の様子をアニメ化した約7分間の映像を楽しめる


昭和天皇も愛した逸品!「松島屋」の豆大福をほおばる幸せ


先進的なTAKANAWA GATEWAY CITYから、今度は昔ながらの雰囲気が残る街並みをのんびり歩くこと約15分。地元で愛され続ける和菓子店「松島屋」に到着。創業は1918年(大正7年)という老舗で、名物の豆大福は“東京三大豆大福”のひとつにも数えられる。その味わいは、昭和天皇もお気に入りだったという。


  • 続きを読む