ある日突然「発達障害グレーゾーン」の“特性”があると言われたら?「甘え」「怠慢」と疎まれる“生きづらさ”を描いた漫画がSNSで話題となっている。今回紹介するのは、 介護日記漫画『電子書籍と親父の介護』でヤングジャンプ40周年記念漫画賞エッセイ部門で佳作を受賞した漫画家・クロミツ(@kuromitsu1510)さん。自分の特性である、発達障害グレーゾーンの“生きづらさ”を描く理由とは。
発達障害グレーゾーンとは?診断が降りない苦悩と生きづらさを描く
クロミツさんが発達障害グレーゾーンを題材にした漫画を描くようになったきっかけは、仕事や人間関係で疲弊し、メンタルクリニックに通い始めたことだった。最初は不安障害との診断を受けたが、通院を重ねるうちに「自分は発達障害なのではないか」と疑念を抱くようになったという。幼少期から他人とのズレを感じていたこともあり、医師に相談し発達障害の検査をしたそうだ。