ウォーカープラス - ワラウ

介護も多様性の時代へ。「推し活」「健康型有料老人ホーム」変わりゆくシニア向けビジネス

  • 介護サービスの利用者は、戦前生まれから、徐々に戦後生まれへと移り変わりつつある。「娯楽が身近にあり、いろいろな選択肢から自分に合ったものを選んできた『イマドキシニア』に対して、画一的なサービスはあてはまりません」。そう話すのは、株式会社 SOYOKAZE 未来ビジネス推進本部 本部長の白木優史さん。「そよ風」ブランドでデイサービスやショートステイ、有料老人ホームなどの介護サービスを提供する同社は、主に1950年以降に生まれたシニア層を「イマドキシニア」と定義し、これまでの介護保険サービスに加えて、多様性のあるサービスの開発に取り組んでいる。


    また未来ビジネス推進本部では、深刻な少子高齢化に直面するなか、健康寿命の延伸を目的とした高齢者施設や、介護保険と保険外のサービスを同一施設内で組み合わせて提供するリハビリスタジオなども展開する。変わりゆくシニアビジネスについて、白木さん、『マゼラン 湘南佐島』総支配人の稲葉淳さん、未来ビジネス開発部の中野駿平さんに話を聞いた。

    続きを読む