怖い話をしていると「私の話しました?」と現れた女性…え?その後の展開にも目が離せない…!漫画×ホラーの「ホラーモキュメンタリー」が反響【作者を聞く】
-
「私の話しました?」怖い話をしていると、突然現れた女性。そして「ああああああああ!」と意味不明な叫び声をあげ始める…しかし、怖いのはそこではなかった!?驚きのホラー展開に5.6万件を超える「いいね」と大きな反響コメントが寄せられているスズキダイチ(@chixida1106)さんの漫画「この話は作り話です 実在の人物、団体、事件とは一切関係ありません」。今回、スズキダイチさんに制作のきっかけや見どころについて話を聞いた。
「作り話」であることを強調しておかないと…突如現れる見知らぬ女性!
本作について作者のスズキダイチさんは、「漫画であれば『この話は作り話です』の注意書きの1ページが一番象徴的だと思いました。ちなみに最初の『この話は作り話です』は最後のものとは違うもので、"作り話"の部分に加工をして違和感を表現しています」と語り、読者がつい惹きつけられてしまう理由を語ってくれた。
また、制作秘話について、「自分はフェイク作品をつくるうえで、フェイク元のジャンルと大きく離れないように心がけています。この作品では『最初に怖い話を聞きにいったレポ漫画であること』、『ジャンルはホラーであるということ』を明示しました」と語る。
本作は漫画とホラーの融合「ホラーモキュメンタリー」という分野だ。スズキさんは、「ホラーモキュメンタリー」である本作を描くきっかけを「『ホラーモキュメンタリー』は漫画だけではなく、ドキュメンタリーを装ったフィクションのホラー作品のジャンルを指します。逆にホラーモキュメンタリーで話題になるのは、映画などの映像作品や小説などの文章の作品などでした。『では、漫画だったらどう表現するのか?』と考えたのがこの作品を作るきっかけです」と明かしてくれた。
今後について「短編や単発が多かったので、長編でできないかと考えています」とも語るスズキさんのこれからの作品に期待が高まる。
取材協力:スズキダイチ(@chixida1106)
- 記事一覧に戻る