【マナー問題に警鐘】新人が持ってきたお詫びの手土産がバナナ?その後の展開がじわじわ笑える【作者インタビュー】
-
動物、お金、食文化などさまざまなモチーフを題材に、シリアスとギャグを詰め込んだ4コマを描くのは、雪のヤドカリ(@yukinohotel)さん。意味がわかるとおもしろい、じわじわ笑えてくる「癖になる文学的なオチ」を味わってみてください。
今回は、お詫びの品を持って謝罪に訪れた場面を含む、「新人」をモチーフにした作品をご紹介します。
4コマを描くきっかけと、ストーリーの構成方法について
小さいころからお笑いが大好きで、漫才やコント、大喜利やコメディ映画などを夢中で見ていたという雪のヤドカリさん。高校1年生くらいからは小さいノートを持ち歩き、ネタや大喜利の回答を書くようになったという。これは大学生になっても社会人になっても続けていたが、特に何らかの形にすることはなかったそうだ。大学の落研で、後輩に「プロの大喜利をする人になれますよ!」と言われたのが印象に残っており、「このままでいいのかな?」という気持ちがずっとあったという。
そんな中、生物ライターの平坂寛さんの記事を見つけ、好きなものに夢中で向き合う姿がガツン!と胸に響き、そこでようやく「私もやらんと!」となったそう。ただ、その当時はコロナ渦真っ只中であったため、自分に合っていて家でもできるようなネタ発表の方法を考えたとき、4コマに思い当たり、描き始めた、と語った。
4コマの描き方については、ゴリラの話の1コマ目のように、状況を一言で表すセリフを考えてから描き進めていくことが多く、1コマ目の状況が決まったら、その先の展開やオチをパパッといくつか考えて、一番気に入ったものを描き起こす感じだという。たまに4コマ目のオチが決まってから考えることもあるそうだ(とんぼの話がそのパターン)。
4コマなのでサクサク読めるのも魅力!ぜひ本編をご覧あれ。
取材協力:雪のヤドカリ(@yukinohotel)
- 記事一覧に戻る