夏目漱石の小説にも登場した「ヱビスビール」が誕生135周年!遊び心から生まれた「ラッキーヱビス」とは?

-
これからの季節、会社の歓送迎会や花見など、さまざまなシーンで「ビール」を飲む機会が増える人もいるかもしれない。そのなかでも長い歴史を持ち、贈り物としても人気が高いのが「ヱビスビール」だ。
そんな「ヱビスビール」が、2025年2月25日に誕生135周年を迎えた。発売当初のビールは、今のように誰もが気軽に飲めるものではなかったそうだが、どのようにして人気を獲得していったのだろうか。
今回は、サッポロビール株式会社のヱビスブランドマネージャー沖井尊子さんに、「ヱビスビール」の誕生秘話や長年愛されている理由について話を聞いた。
1994年のCMが転機に!?「ヱビスビール」が長く愛されるワケ
「ヱビスビール」の誕生は1890年にさかのぼる。当時の日本におけるビールを人々が手に取るにはハードルが高い時代だった。そんななか、日本麦酒醸造会社(現サッポロビール株式会社)の社長であり、後に「東洋のビール王」として称される馬越恭平氏は、日本でも本格的なビールを普及しようと奔走した。