鍾乳洞の水風呂だけじゃない!最強で最高!究極のアウトドアサウナ体験ができる大分県豊後大野市の稲積水中鍾乳洞に入ってきた

-
サウナといえば水風呂。という人もいるぐらい、サウナ後の水風呂は欠かせない要素。とはいえ、マストではないので苦手な人はもちろん入る必要はないが、そんなことを言っていられない、絶対に入りたくなる水風呂がある。それが世界でもここだけと言われる「稲積水中鍾乳洞」。鍾乳洞が水風呂になっているという究極のアウトドアサウナを体験してきた。
「おんせん県」なのに温泉がない豊後大野市
「稲積水中鍾乳洞」があるのは、大分県豊後大野市。九州で唯一「日本ジオパーク」と「ユネスコエコパーク」の両方に認定されている、豊かな自然に恵まれた地域。「おんせん県」といわれる大分の中で、温泉がない街としても知られる。それならばと、その環境を活かし「サウナのまち」を宣言。大自然の中でアウトドアサウナが体験できるとして、街ぐるみでサウナを通して豊後大野市の魅力を発信している。
豊後大野市のサウナはアウトドアサウナ。自然を感じながらサウナを楽しむスタイルで、水着着用で入れるため、1人でも楽しめるが、カップルや友だち同士、ファミリーなど、グループで一緒に体験できるのも魅力。小屋サウナやテントサウナが市内5カ所に点在する。そのなかでも注目なのが今回訪れた「稲積水中鍾乳洞」。鍾乳洞が水風呂という、ほかにはないサウナ体験ができると、サウナ好きの間でも一度は行ってみたいと言われる場所だ。