かまど&羽釜で炊くご飯のおいしさを体感!大人気イベント「君津の朝めし」が予約受付をスタート

-
2024年の春と秋に、地域活性化を目指して千葉県君津市で実施された羽釜炊き炊飯体験イベント「君津の朝めし」が帰ってくる!会場は前回同様、鹿野山の麓にある複合施設「おらがわ(旧秋元小)」。2025年春は4月13日(日)から梅雨入りまでの毎週日曜に開催される予定だ。
地域活性化を狙う体験型イベント
「君津の朝めし」は、廃校になった旧秋元小学校を改修した複合施設「おらがわ」の活性化と近隣に住むシニアの社会参加を目的に、2024年春にスタートした取り組みだ。
イベントを主催する市民団体をサポートする株式会社チューンによると、「おらがわ」がある清和地区の周辺は、南房総方面への観光客が車で通り過ぎるだけのありふれた農村地域。また、1985年と比較して人口が70%~80%も減少するなど超高齢化も著しく、地域住民だけの力では活気を取り戻すことが容易ではない状態にあったという。
しかし、同地域には「かつて毎日羽釜でご飯を炊いていた」という経験を持つシニアが多く住んでいたことから、「炊飯器で炊いたご飯しか食べたことのない人にとって、羽釜で炊くご飯は非日常、特別なものになる」と考え、羽釜炊きご飯を魅力化。体験型のイベントとして実施できるようにしたのが「君津の朝めし」だった。