ウォーカープラス - ワラウ

スタジオジブリの“本当にあったかもしれない世界”が目の前に。「ジブリの立体造型物展」が22年ぶりに東京で開催

  • ポルコの飛行艇が、今にも飛び立ちそうな気配。「となりのトトロ」から「君たちはどう生きるか」まで、スタジオジブリ作品の名場面が“立体”になって天王洲に現れる。そんな夢のような展覧会「ジブリの立体造型物展」が、2025年5月27日(火)から9月23日(祝)まで、寺田倉庫 B&C HALL(東京都品川区)で開催される。


     「ジブリの立体造型物展」を22年ぶりに東京で開催 (C) 1988 Hayao Miyazaki /Studio Ghibli.jpg


    この展覧会は、2003年に「ジブリがいっぱい スタジオジブリ立体造型物展」として開催されて以来、実に22年ぶりとなる東京での開催。当時は「ハウルの動く城」を立体造形で先行紹介し、ネコバスふわふわプレイランドなども登場。スタジオジブリの世界を立体で体感できる展覧会の“原点”となった。会場に一歩足を踏み入れれば、そこはまるでジブリ作品の世界。大きなスクリーンでも、美術館でもない、22年の時を経て進化した“ジブリの体験”が待っている。


     「千と千尋の神隠し」のあの場面の奥行感を、立体造型物で再現 (C)2001 Hayao Miyazaki/Studio Ghibli, NDDTM


    「紅の豚」サボイアS-21が寺田倉庫に出現!?迫力満点の立体造型物が勢ぞろい

    続きを読む