ウォーカープラス

2025年の東京E-Prixを前に行われたUPCXの記者会見に、マギーさんと岩橋玄樹さんが登場した。モータースポーツやファンとのつながりについて語ったほか、UPCXの“特別授業”にも参加。推し活の話題や、レースへの熱いメッセージまで飛び出したイベントの様子を、たっぷりレポート!


「Tokyo E Prix 2025 UPCX」記者会見に登場した、モデルのマギーさん(写真左)と、アーティストの岩橋玄樹さん(同右)


CEO中野誠が語る、UPCXの革新性


会場にはまず、UPCX-Platforms社CEOの中野誠さんが登場。「フォーミュラEは、持続可能な未来を目指した世界最高峰のレース。私たちもこの大会の理念に共鳴して、スポンサーをさせていただくことを決めました」(中野さん)。


そのうえで紹介されたのが、UPCXという金融に特化したオリジナルのブロックチェーンプラットフォーム。「UPCXは、ユニバーサル・ペイメント・コーディネーテッド。世界標準時刻のUTC(ユニバーサル・タイム・コーディネーテッド)にちなんで名付けた名前です」と中野さん。


UPCX-Platforms Pte. Ltd. CEO 中野誠さん


このプラットフォームの特徴は、独自の基軸通貨「UPC」によって、法定通貨や暗号資産、ステーブルコインとの相互運用が可能になる点。電話番号やメールアドレス、自分の好きな文字列を使って送金できる「ネームアカウント」や、異なる通貨間での送金・受け取りもサポートしている。さらに、QRコードを用いた送金や請求、NFCによるタッチ決済、オフライン決済、マルチシグ承認、ハードウェアウォレットの活用など、多機能な金融インフラとしてのポテンシャルを持つ。


「送るだけでなく請求できる。しかも銀行口座やクレジットカードを持っていなくても、スマホとアプリがあれば世界中で“口座引き落とし”のような体験が可能になります」と語り、これまでのブロックチェーン技術にはなかった“実用性”が強調された。


  • 続きを読む