ウォーカープラス

発行部数330万部を突破した泉朝樹さんによるホラーコメディ漫画『見える子ちゃん』を中村義洋監督が実写映画化。本作で映画オリジナルキャラクターの権藤昭生を演じたのは、ドラマ『御上先生』や映画『【推しの子】-The Final Act-』、『マンガ家、堀マモル』などで注目を集めている山下幸輝さん。


ホラーコメディ作品に初挑戦した山下さんが、演じた役柄についてや自身に起きた恐怖体験、さらに最近刺激を受けたアーティストなどを語ってくれた。


映画『見える子ちゃん』で生徒会長役を演じた山下幸輝 撮影=三橋優美子


“お芝居が好き”という熱量が伝わる現場でしたし「みなさんからたくさん刺激を受けました」


――本作の原作や台本を読まれた時の感想を教えていただけますか?


【山下幸輝】怖くもあり笑える場面もあっておもしろいのはもちろんですが、驚きの展開もあるので、読んでいてワクワクしました。伏線がいろいろなところに散りばめてあるのもいいなと思いました。


――山下さんが演じた権藤昭生は、原菜乃華さん演じる女子高生の主人公のみこに霊が見えていることにいち早く気づく生徒会長で、映画オリジナルのキャラクターですね。


【山下幸輝】オリジナルのキャラクターだからこそ、“どう演じようか”と考えるのはすごく楽しかったです。


【写真】学ラン姿の権藤昭生(山下幸輝)とユリア(なえなの) (C) 2025『見える子ちゃん』製作委員会


撮影=三橋優美子


――昭生のビジュアルやキャラクター面はどのように作っていかれましたか?


【山下幸輝】本読みの時に、監督から「昭生は昔の俳優っぽい雰囲気を醸し出していて、少しナルシストっぽくもあり、癖の強いキャラクターに見えるように演じてほしい」とリクエストをいただいたので、その言葉を軸に役作りしていきました。撮影が始まってからは、セリフの間に気をつけたり、昔の俳優さんっぽい言い回しになるように意識しながら演じていました。


  • 続きを読む