ウォーカープラス

吉沢亮さんが主演を務め、横浜流星さんが共演する映画『国宝』が、いよいよ2025年6月6日(金)に全国公開される。吉田修一さんが自身の歌舞伎黒衣としての経験を糧に書き上げた渾身の一作を、『怒り』の李相日監督が映像化。任侠の世界から歌舞伎の道へと導かれた一人の男が、芸に人生を捧げた50年の軌跡を描く。


女方の舞踊の名作『二人藤娘』を演じる喜久雄(吉沢亮)と俊介(横浜流星)。可憐な舞台姿は息をのむ美しさ


主人公・立花喜久雄を演じるのは吉沢亮さん。抗争で父を失った喜久雄は、上方歌舞伎の名門の当主・花井半二郎(渡辺謙)に引き取られ、歌舞伎の世界に足を踏み入れる。そこで出会うのが、半二郎の実の息子である御曹司・大垣俊介(横浜流星)。生まれも育ちも才能も異なる二人は、互いに高め合いながら芸に青春を捧げていく。しかし、さまざまな出会いと別れが、二人の運命を大きく変えていくことになる――。


主人公・喜久雄を演じる吉沢亮さん


喜久雄の親友でありライバル・大垣俊介役の横浜流星さん


 才能と嫉妬、尊敬と競争心――、正反対の出自を持つ喜久雄と俊介の関係性が、この物語の重要な軸となる


 上方歌舞伎の名門・丹波屋の看板役者・花井半二郎役の渡辺謙さん


本作のメガホンを取るのは『フラガール』で日本アカデミー賞最優秀作品賞・監督賞を受賞した李相日監督。脚本は『サマー・ウォーズ』の奥寺佐渡子さんが手がけ、撮影には『アデル、ブルーは熱い色』でカンヌ映画祭パルム・ドールを獲得したソフィアン・エル・ファニさん、美術には『キル・ビル』の種田陽平さんと、国内外の一流スタッフが集結。また、四代目中村鴈治郎さんが歌舞伎指導として参加し、本編にも俳優として出演している。本物の女形の所作が、吉沢さんと横浜さんの演技にどう反映されるのか、その点も大きな見どころだ。


  • 続きを読む