ウォーカープラス

「日本語ムズカシイ…」 画像提供:狸谷(@akatsuki405)


スーパーで起きるトラブルを描いた、狸谷(@akatsuki405)さん「チェッカー鳥海さん、レジまでお願いします」より「解釈違い」をお届けする。丁寧な日本語は、もしかしたら伝わりにくいのかも?と思う話。


今では「分かりやすく聞く」を心がけている


解釈違い01 画像提供:狸谷(@akatsuki405)


解釈違い02 画像提供:狸谷(@akatsuki405)


解釈違い03 画像提供:狸谷(@akatsuki405)


「とりあえず会話に違和感を感じたら聞き直すことを徹底しています。最近は留学生の方含め、海外からのお客様も多いので、わかりやすく聞くように心がけています」と教えてくれた作者の狸谷さん。人気シリーズである「チェッカー鳥海さん、レジまでお願いします」より、本作「解釈違い」は、思わず「日本語って難しい…!」と呟いてしまう、そんなエピソードである。


「お客様、お買い物袋はございますか?」というレジのチェッカーの問いかけに「はい」と答えるお客さん。当然のように"買い物袋を持っている"という返答だと受け取ったレジのチェッカーだったが、実はその「はい」は"袋を買います"というつもりだったとあとから判明する。袋が入っていないことに怒られ、自分の言い方が良くなかったかもしれないと、次に来たお客さんにはより分かりやすく「お買い物袋はお持ちですか?」と聞き方を変える。お客さんは「大丈夫です」と返答し、次こそは"袋はいらない"という意味だと受け取ったのだが、今度は「(買っても)大丈夫」という意味だった…。


  • 続きを読む