ウォーカープラス

格ゲー実況の第一人者・アールさんに「実直」の格ゲーマー・YASさんがインタビュー


2025年8月11日、プロeスポーツチーム「REJECT」への加入を発表し、いま最も注目を集める格ゲーストリーマー・YASが切り取る連載企画「実直に訊く!YASの格ゲー夜話」。第2回のゲストに迎えたのは、「いってみましょーー!!」のフレーズでおなじみ、eスポーツキャスターの第一人者・アールさんだ。


Capcom Pro Tourやストリートファイターリーグの公式実況、ストリートファイター6の自動実況システムの日本語音声など、数々のタイトルやイベントで活躍するアールさんに、実況を始めたきっかけから、前例なき道での技術の磨き方、そして業界のパイオニアとして描く未来まで――。REJECT加入で活躍の場を広げるYASが、“言葉で格ゲーを伝える男”に実直に迫る。


【YAS】最初にアールさんが格ゲー実況の世界に入ったきっかけと、これまでの歩みを聞かせてもらっていいですか。


【アール】俺らの頃ってゲーセン行っちゃダメ、プロもない、お金なんて稼げないって時代で、お金を入れるばっかりだったんだよね。むしろゲームに本気っていうのが恥ずかしい時代だった。当時ストリートファイターZERO3をやっていて、全国大会が終わったあとにウメハラ(梅原大吾)に会って「本気でやってるやついるんだ、じゃあ俺ももっとやっていいかな」って思った。


で、全国大会が終わったあと、やる気のある人たちが高田馬場の「BET,50」(ベットハーフ)ってゲーセンに集まって、週末に筐体貸し切りでイベントランキングバトルをやろうってなった。そのとき、実況できるやついた方がいいよねってことで、俺ができそうだからやるわ、というのが始めの始め。


【YAS】アールさんの実況はそれがきっかけだったんですね。ちなみに当時っておいくつだったんですか?


【アール】当時は18、19ぐらい。


【YAS】そのときにもうマイク握られてたんですね。


【アール】人前でしゃべるのが苦手じゃなかったからっていうのと、俺は埼玉の片田舎から高田馬場のBET,50に出てきてさ、暗くて狭いゲーセンにめっちゃ人いるの怖いじゃん?なんだこれ、全員強そうだぞ、みたいな。


【YAS】怖いっすよ!


【アール】初めてこういうところに来た人って力は出しにくいし、怖いよなと思って。だから俺は、マイクを持ったら新規の人に優しい実況をしたかった。「スタッフですよ」みたいな感じでどんどん声かけて、安心して楽しんでもらいたい。俺は客側だったときにそれがなかったから…。


あと、当時は情報って宝だから、このゲーセンに毎週くれば、最新の攻略情報は持って帰れる、っていう場所にしようと思った。野試合やるにも超混んでるから、俺はマイクで流行りのコンボとか言ってたんだ。そしたら人が来てくれんじゃないかと考えた。


eスポーツキャスター・MCのアールさん


【YAS】今となってはネットで調べたらそういう情報は簡単に出ますけど、当時なんて本当に人づてでしか知りえないですもんね。


【アール】それもそうだし、本当に知らない攻略情報って、地元のゲーセンに持ち帰ったらヒーローなんだ。伝説の勇者みたいな「なんですかその剣!?」みたいになるのよ。だから俺らの考えは「最新の情報を持って帰ってもらいたい」だった。で、自分たちのゲーセンで情報を広めて、さらに強くなって(BET,50に)帰ってきてほしかった。そうしたらお互いにレベル上がるじゃん。当時の強いヤツって、勝ちまくって長時間プレイしているから上手くなっていく。そのレベル差を少し平たくしたいと思ってた。


  • 続きを読む