2025年7月4日より全国公開された『夏の砂の上』は、『美しい夏キリシマ』の脚本などで知られる松田正隆さんによる同名戯曲を映画化した作品。公開前に試写で観た本作の感想を紹介(以下、ネタバレを含みます)。
【ストーリー】
雨が一滴も降らない、からからに乾いた夏の長崎。幼い息子を亡くした喪失感から、幽霊のように坂の多い街を漂う小浦治(オダギリジョー)。
治は妻の恵子(松たか子)と別居中。この狭い町では、元同僚の陣野(森山直太朗)と恵子の関係に気づかないふりをするのも難しい。
働いていた造船所が潰れてから、新しい職に就く気にもならずふらふらしている治の前に、妹・阿佐子(満島ひかり)が17歳の娘・優子(髙石あかり)を連れて訪ねてくる。
おいしい儲け話にのせられた阿佐子は、一人で博多の男の元へ行くと言い、しばらく優子を預かってくれと治に頼むのだった。
こうして治と姪の優子との同居生活がスタート。高校へ行かずにアルバイトを始めた優子は、そこで働く先輩の立山(高橋文哉)と親しくなる。