ウォーカープラス

静岡県熱海市にある「熱海ミニ横丁」は、2025年7月、累計来場者数4万5000人を突破(Airレジ統計による)。地元客のみならず観光客の足も絶えず、連日にぎわいを見せている。運営を手がけるのは、地元・伊豆半島を拠点とする伊豆半島合同会社。地域に根ざした運営体制の強化が図られている。


「熱海ミニ横丁」店舗正面


店舗新体制と商品の拡充


新たに店長に就任した中森英人さんは、和食職人としての長年の経験に加え、自ら漁師として海の現場でも経験を積んできた。その知見を活かした「炙り〆サバ」や絶妙な焼き加減の魚料理が名物となっている。


【写真】脂ののった旬魚だけを厳選!「刺身盛り合わせ」


幻の酒米「雄町(おまち)」を使用した純米大吟醸「熱海桜」の店内提供が7月18日より正式に開始。また、地元販売および問屋ルートを通じた販路拡大も8月1日より進行している。


酒好きの心をくすぐるコレクションがそろう


さらに、数年越しに開発された新商品として、アナゴを原料としたスナック菓子「ウナギっポイ」が秋に発売される予定。ユニークなネーミングとしっかりとした味わいで、熱海における新たな土産物となることを目指している。


予約制度とサービスの改善


同店では混雑緩和のため、2025年夏より新たに週末の90分時間制と、平日の予約制度を導入(予約受付は電話のみ)。より多くの来訪者が快適に過ごせる環境を整備した。予約者限定で「コース料理+日本酒ペアリングメニュー」の提供も開始。日替わりのコース料理には、旬の食材や仕入れ当日の鮮魚がふんだんに用いられ、店長が選定する日本酒との組み合わせが楽しめる。⁠


  • 続きを読む