ウォーカープラス
  • 譲渡会で出会ったボサボサの毛玉だらけの子猫。噛み癖がひどく、里親が見つからないまま、単身者でもよいという条件に緩めてもらい引き取られることになった。筆坊と名付けられたその黒猫は、あまりにも素っ気ない塩対応だ。野生を忘れて懐く様子はなく、いまだ狩りの練習に余念がない。


    Xで連載中の「筆坊日記」(@720yushin)さんの漫画「うちの猫は様子がおかしい。」を紹介するとともに、創作のきっかけや筆坊について話を聞いた。


    ツンばかりでデレがない、軍人みたいな猫


    画像提供:筆坊日記(@720yushin)画像提供:筆坊日記(@720yushin)画像提供:筆坊日記(@720yushin)


    懐かない猫、筆坊の普段の様子で特徴的なのは「ご飯の催促をしない」ことだ。ご飯を置いても気づかず、少ししてから「お?ある」という風情でつつく。これは「飼い主がくれた」のではなく「自分が見つけた」と思っている節があると漫画に描かれている。


    また、筆坊はヒゲが正面から見えない。通常仕様でヒゲを後ろ側に収納しているらしい。ネットで調べると、猫のヒゲが後ろ側になるのは「恐怖」や「警戒」を示すと書かれている。無理やりヒゲを戻そうとすると、噛みついてくるが、おもちゃを差し出すとヒゲがピキーンと前に戻ることがわかったそうだ。


  • 続きを読む