アイドルグループ・BEYOOOOONDSとオーケストラの融合が生み出す唯一無二のコンサート「BEYOOOOOPHONIC」が、今年11月、さらなる進化を遂げて帰ってくる。3年目となる今回は、billboard classicsとの初タッグで「BEYOOOOOPHONIC III」として開催される。
全曲のオーケストラアレンジを手掛け、初回からステージをともにしている藤原いくろうさんの指揮のもと、東京文化会館大ホール、東京芸術劇場コンサートホール、兵庫県立芸術文化センターKOBELCO大ホールの3会場で、それぞれ異なるオーケストラとの共演が実現。これまで共演を重ねてきたパシフィックフィルハーモニア東京に加え、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、兵庫芸術文化センター管弦楽団が初登壇する。
BEYOOOOONDSの平井美葉さん、小林萌花さん、里吉うたのさんと、指揮者・藤原いくろうさんの4人が、進化を続ける「BEYOOOOOPHONIC」の魅力と今年の意気込みを語った。
「パズルのピース」が生み出す奇跡の化学反応
藤原さんは、BEYOOOOONDSのメンバーを「パズルのピース」と表現する。「クラシックが得意な子、ダンサブルな要素が得意な子、歌が得意な子といろんな形のピースがあって、そこにクラシックテイストを加えることで、パズルの完成形も全然変わる。そこをどう組み合わせるかが、僕の『BEYOOOOOPHONIC』における醍醐味」と語る。