ウォーカープラス

コロナ禍を経て急速に普及した宿泊スタイルのひとつがグランピング。現在も新たなグランピング施設がオープンし続ける中、全国の施設それぞれの魅力を深掘りして掲載する宿泊予約サイト「リゾートグランピングドットコム」を運営するのがブッキングリゾートだ。ペットと泊まれる宿に特化した予約サイト「いぬやど」運営のほか、グランピング施設の運営・集客支援を主要事業として展開する同社。同業他社とは一線を画す特化型の戦略や宿泊施設が抱える問題解決への取り組み、今後の展望について、株式会社ブッキングリゾート営業部の西山秀明さんに話を聞いた。


グランピングやペットと泊まれる宿の運営を一気通貫でサポート


――はじめに、ブッキングリゾートの事業内容を教えてください。


【西山さん】当社は2019年にグランピングやリゾートヴィラを対象とした施設の開発・集客支援事業を開始して、これまで300を超える施設の開業や集客に携わってきました。施設の開発、運営、集客までを一貫して支援させていただいていて、各施設様の課題解決に取り組んでいます。同時に、グランピング施設の掲載・予約サイト「リゾートグランピングドットコム」、ペットと泊まれる宿の予約サイト「いぬやど」を運営しています。また、2023年からはグランピング施設やドッグヴィラの直営事業も開始しました。直営事業を通して、当社が支援する施設様と同じ目線に立てるようにもなりました。


株式会社ブッキングリゾートが運営するグランピング施設の掲載・予約サイト「リゾートグランピングドットコム」


――宿泊施設の開発・集客支援事業として、御社ならではの特色はどんなところが挙げられますか?


【西山さん】まず、グランピングやペットツーリズムにフォーカスしている支援会社があまりないと思います。宿泊業界の集客支援会社自体は多く存在していますが、グランピングやペットツーリズムは歴史がまだ浅いジャンルです。当社のもともとの親会社がグランピング施設を運営しており、当社の立ち上げメンバーにも同施設で経験を培った者がおります。さらに現在は直営施設の運営を通して「成功した事例」「失敗した事例」の蓄積も行っていますし、実際に運営しているからこその説得力も生まれていると思います。そうした独自の集客や運営ノウハウを、施設様への支援に活かして事業展開をしているのがひとつの特色と言えます。


  • 続きを読む