ウォーカープラス

『青い春』や『泣き虫しょったんの奇跡』などを手掛けた豊田利晃監督が、窪塚洋介さんと松田龍平さんをW主演に迎えて制作した映画『次元を超える』。


『破壊の日』以来5年ぶりの共演となる窪塚さんと松田さんが挑んだのは、2019年に公開された短編映画『狼煙が呼ぶ』から始まる「狼蘇山(おおかみよみがえりやま)シリーズ」の集大成となる、豊田監督の7年ぶりの長編フィクションだ。


本作で孤高の修行者・山中狼介(ろうすけ)を演じた窪塚さんが、長年の付き合いになる豊田監督とのエピソードや作品の魅力、さらに、息子であり本作に声で出演している俳優の窪塚愛流さんの話などを語ってくれた。


『次元を超える』で孤高の修行者を演じた窪塚洋介さん 撮影=久保田司


長年の付き合いのある豊田利晃監督との再タッグ「僕が演じる役のセリフはいつも自分の言葉のように感じる」


――本作の台本を読まれた時の印象からお聞かせいただけますか?


【窪塚洋介】最初は“SF?惑星ケルマン?宇宙船?”と出てくるワードにいちいち驚いて、本当に映画化できるんだろうかと半信半疑でした(笑)。もちろんVFXやCGといった技術を使えば可能かもしれませんが、台本を読んだ第一印象は“本当にできるのか…!?”でしたね。


内容に関しては、自分の中に宇宙があるという世界観が描かれていたので、それがどこか日本的であり、仏教の教えにもあったりするから、豊田監督さすがだなと。「狼蘇山(おおかみよみがえりやま)シリーズ」の集大成として、SFや宇宙を持ってくるアイデアはとても素晴らしいし、おもしろいと感じました。


【写真】5年ぶりの共演となる窪塚さんと松田さん。映画『次元を超える』メインカット (C) 次元超越体/DIMENSIONS


――豊田利晃監督とは何度もご一緒されていて、映画では『全員切腹』以来のタッグとなりますが、本作をとおしてあらためて気づいたことがあれば教えていただけますか?


【窪塚洋介】今回に限った話ではありませんが、豊田監督の作品で僕が演じる役のセリフは、いつも自分の言葉のように感じるんです。不思議とセリフが自然に口から出てしまうというか。それはきっと長年一緒に仕事をしていく中で、お互いを少しずつ理解してきた証でもあるのかなと、そんな風に思います。


  • 続きを読む