2025年10月30日から11月9日(日)までの11日間、東京ビッグサイトで開催される「ジャパンモビリティショー2025」。東京モーターショーの後継として、自動車をはじめモビリティの最新技術や情報、車両を展示する大規模イベントだ。
プレスデーの10月29日、いすゞ自動車ととUDトラックスによるいすゞグループブースでは、プレスカンファレンスや展示の公開が行われた。本記事ではカンファレンスの内容や、「『運ぶ』で描こう、みんなの未来。」をテーマにしたいすゞグループブースの注目展示を紹介する。

形を変えるトラック「VCCC」で物流に対応
プレスカンファレンスには、いすゞ自動車の代表取締役社長兼CCOである南真介さんと、UDトラックスの代表取締役社長兼CEO・伊藤公一さんが登壇。いすゞグループが取り組む物流課題へのアプローチや、初公開の「VCCC」のコンセプトを語った。
伊藤さんは「Eコマースの拡大などにより、輸送需要は増え続けています。国交省は『2030年には輸送力が34%不足する』と予測しています」と物流が直面する課題を挙げ、両氏は人手不足、荷待ち時間の解消、ラストワンマイルなど、都市・地方それぞれ異なる解決策が求められていると話す。