最近では外国人観光客も増え、観光地としてもあらためて人気の高い鎌倉。そんな鎌倉の駅近くに令和のサウナ文化と古きよき昭和の銭湯文化を掛け合わせ、現代的にアップデートした新たなコミュニティサウナ「御成桑拿(おなりさうな)」が2025年10月に誕生した。和の趣を感じながら、“ヒューマンロウリュ”なるものを体験できるサウナと聞き、さっそく体験してきた。

“まちと人がととのう”地域密着型サウナ

「御成桑拿」はJR・江ノ島電鉄の鎌倉駅から徒歩3分という駅近に位置する。外観こそ昔ながらの街並みに似合う和の趣だが、科学の視点で研究されたサウナ施設だという。シンプルな入口からはまだ何も想像ができないが、期待を高めて中へ。

受付で館内の説明を受ける。こちらの施設は水着着用で男女一緒に入るサウナ。水着は持参するかレンタルも可能。タオルは料金に含まれ、更衣室内に置かれているバスタオルとフェイスタオルを各1枚利用できる。異性と一緒に入るのに抵抗がある人はレディースデーを狙おう。



更衣室で水着に着替え、メイクなどはここで落としておく。サウナのフロアは2階になるのでタオルやサウナハットなどは持って階段を上がろう。階上にはサウナ、水風呂、湯船、休憩スペースがある。入口の印象以上にゆったりとした空間。少し暗めでシンプルな内装で初めて来たのに、なぜか落ち着く。


壁面にボックスタイプのロッカーがあるので、荷物はここへ。シャワーで汗や汚れを洗い流し、サウナマットを持ってさっそくサウナ室へ。サウナ室はドアが中央にあり、左右に広がるような大きな部屋で、サウナストーブが左右に1台ずつある。座面は2段あるが最初は様子を見るため、下段に座ってみる。